旅行記61の3
台北3日目 前日の朝食がぷちんさんに大変好評でまた食べたいということで
この日もホテルから歩いて阜杭豆漿へ行ったら・・・!
もう行列が凄い〜〜
階段どころじゃなくてお店のある建物を出てMRTの駅入り口の方まで行列が出来ていたから諦めました。
かなりお腹も空いていて我慢出来ずに近くに有った丹是珈琲で朝食。
AC効いてて涼しい〜〜
![]() |
![]() |
私が食べたフレンチトースト&キャラメルマキアート | こっちはぷちんさんの朝食 |
朝食も食べてお腹いっぱいになったので今日も元気にお出かけです。
MRT善導寺から台北車站で乗り換えて北投でまた乗り換えて新北投へ
今日は新北投の温泉を目指します。
MRTを乗り継いで簡単に行けると言うのでここにしました(笑)
北投から新北投までの電車は速度がかなりゆっくりです。
車輌はほぼ全面ラッピングというのか・・・まあ、気になる人は実物見てください(^_^;)
私は写真撮り忘れたわ。
撮り忘れた私に愛の手が〜^^
ぷちんさんから写真を頂きました♪
駅からはちょい上り坂になるというのでとりあえず目的地までタクシーで移動。75元。
地熱谷が目的地です。
新北投の温泉の奥の方にあります。
硫黄の匂いが結構します〜〜
草津の湯畑程の迫力はないけど湯気がもうもうとしてて
それなりに雰囲気あります。
![]() |
![]() |
![]() |
新北投の駅です | ここでタクシーを降りました | 奥に進むと地熱谷 |
![]() |
![]() |
![]() |
湯気がもうもうと見えてきました | 綺麗な色をしています | これは地熱谷を少し下ったところ |
地熱谷を散策したら徒歩で温泉街を移動です。
疲れていたので温泉に入りたい〜と思って、本日は日勝生 加賀屋さんでお風呂入ることにしました。
もっとリーズナブルなところとかいっぱいあるんですけど、話のネタに経験してみたいな、と(笑)
しかも加賀屋なんて日本ではなかなか行けないし。。。
私1人で行ってたらたぶんここは行けない、高くて(^_^;)
今回二人だから割り勘にすれば何とかなるのでね。
こういうときってやっぱり1人より複数の方がありがたい♪
入り口近くにいたスタッフを呼び止めて個室風呂に入りたいけど受付どこ?と聞いたら
空室状況確認して受付まで案内してくれた!さすがサービスいいね。
![]() |
![]() |
![]() |
加賀屋さんの側面かな(^_^;) | 館 内 | 思いっきり日本風 |
![]() |
![]() |
![]() |
個室風呂のあるフロアの休憩スペース | 冷たいお茶が用意されてました | 加賀屋から見た温泉公園 |
2階のお風呂用の受付で手続き時にJCBカードで払おうとしたら10%offになった。
そういえばJCBのショッピング&ダイニングパスポートという優待情報の載った冊子にはなんか書いてあったかも。
よくわからなかったから気にしてなかった。
少し安くなって嬉しい^^
個室風呂(個人風呂)2500元のところ、2250元になった。
しかしまあ、それでもかなり高いですけどねー。。。
ここの個室、ペットボトルのお水だけしかありません。
冷蔵庫もないのよね。
とりあえず休憩スペースにあったお茶を氷入りで紙コップに入れて部屋で飲んでましたが、
知ってれば冷たい飲み物買っておくんだった〜〜。
あとなんかつまむもの(笑)
お昼近かったのでお腹空いちゃって辛かったなぁ。
![]() |
![]() |
![]() |
個人風呂のあるフロア見取り図 | 私は「弥生」という部屋でした | ソファスペース |
![]() |
![]() |
![]() |
トイレが日本式!紙を流してもいいそうです。 | ソファの向かいには洗面所 | その上にはTV |
![]() |
![]() |
![]() |
アメニティが少し | お風呂 温泉を自分で入れます | シャンプー類有りました |
ぷちんさんから頂いた写真
お湯は加水しないと熱くて入れませんでした(^_^;)
個人風呂で2時間ゆっくりした後は、駅まで歩いて戻ります。
MRTの新北投から北投へ行き淡水線を戻りますが途中の雙連で降ります。
初日からマンゴーカキ氷にフラれ、昨日は夕食後食べようと思っていたがお腹いっぱいになったから食べず(笑)
どこかで食べられるとこないかなぁとホテルの部屋で持参したネットブックを開いて調べた結果、
雙連駅の近くの氷讃というお店がつい数日前にオープンしたと!
このお店はマンゴーのある時期だけ店をオープンさせるらしい。
じゃ、帰り道が通り道だから寄って食べてから帰ろう〜〜とウキウキしてお店探し。
が!!!
なんと私が行ったこの日はお店が休みだった・・・
どうも月1回の休日に当たったようです・・・・・・・
ついてない(T_T)
もう私の頭の中は冷たいスイーツ食べたい〜〜〜!!しかなくて、
じゃ、確かこの近くに豆花の店があったはず、とまたてくてくと歩く。
そして辿り着いたのは古早味豆花
メニューに日本語もあったけど何が何だかよくわからないので檸檬愛玉を選んだ私(笑)
たぶんこれなら外れがないだろう〜と。
ぷちんさんは・・・ひょっとしたらイメージしていたのと違ったので外したかも?ふふふ。
![]() |
![]() |
![]() |
古早味豆花 | 私は檸檬愛玉氷(レモンゼリー氷) | ぷちんさんはおイモと豆花のようです |
お目当てのマンゴーカキ氷に振られ続けてがっかりですが、ここでちょっとお寺でも観光するか〜と。
初台湾のぷちんさん、少しは観光名所も見ないとね♪
MRTの雙連に戻って民權西路まで行き、蘆洲線に乗り換えて行天宮へ
行天宮って結構有名らしいです。三国志の関羽を祀った廟で商売の神様だそうです。
いやぁ〜、人が多かったわ。
この日は何かあったんでしょうか?それとも普段からこんな!?
みなさん、熱心にお参りしてます。
![]() |
![]() |
![]() |
行天宮入り口の門 | 中にもまた門かな | 人がいっぱいいました |
![]() |
![]() |
![]() |
お供えの山のテーブルがいくつも! | ここに向かってみんなお参りしてます | 関聖帝君(関羽)かな |
行天宮を一通り見たあとは、疲れたので足マッサージしたいから降りたMRT駅の行天宮じゃなくて一つ戻った中山國小を目指して進みます。
途中に足裏マッサージ店が何店かあるようなのでそこでやってもらおうと思って。
台湾に来てからずっとそうなんだけど、ザーッという雨じゃなくてポツポツとした雨がいつもなんですよね。
ザーッとした雨も降ってるみたいなんですが、私が外に出てる時にはないんです。
この時も雨がポツポツ。
中山國小の駅に近くなったらマッサージ店発見。
結構お客さんいるけど六星集足體養身會館で足裏マッサージしてもらうことにしました。
私は足裏40分コースなんだけどぷちんさんは足裏はだめなので首・肩20分コースでした。
なので終了時間が違うからお待たせしてしまうことになっちゃった。ごめんなさいね。
荷物は鍵付きのロッカーに入れて使い捨てスリッパに履き替えます。
薬草が入ったフットバスに二人とも足を入れて肩揉みしてくれました。
私は肩揉み苦手なのよー(^_^;)
そして私は2階に移動、ぷちんさんは1階だったので彼女がどこでどういう風にやったかわかりません(笑)
2階の足裏用ソファがずらっと並んだ部屋で40分間マッサージしてもらいました。
気持ち良いなぁ〜。ちょっとだけ痛い場所もあったけど我慢できるレベル。
五十肩マッサージに比べたら全然痛くない!
![]() |
![]() |
![]() |
マッサージ店入り口 | フットバスのある辺り | 2階の足裏ソファの部屋 |
マッサージの後は中山國小から忠孝新生へ行き乗り換えて忠孝復興へ
忠孝復興から六張犁へ行きます。
予定の時間より早いけど本日到着したporirinさんとの待ち合わせ場所に向かいます。
私はまだよくわからなくて時間を読むのが下手で遅刻するよりは待っていた方がいいと
待ち合わせ時間よりかなり早い時間に行ってます(^_^;)
付き合わせたぷちんさん、ごめんっ!!
poririnさんの台北は2泊3日なので忙しそうだわ。
てっきり駅の方から来るのかとそっちばかり見ていたら逆側からporirinさん登場!!
台北101の方を寄ってから歩いて来たと・・・元気だわぁ。
poririnさんとぷちんさんは初対面なのでここで紹介。
本日の夕食は明月湯包です♪
前回は本店が混んでいたので支店になったけど、今日は本店で大丈夫そう。
本店かなりお店の中は狭いです。
確か5時オープンだからporirinさんとの待ち合わせは5時半にしました。
ちょっと夕食には早い時間だけどもうお客さんで結構埋まってます。
ここでは結構食べた!
小籠包3皿、餃子1皿、空芯菜炒め1皿にチキンスープだったかなぁ。
3人で770元。
やっぱりここの小籠包、美味い〜〜〜〜
ここの小籠包食べるために昼間はあまり食べてないのよん^^
![]() |
![]() |
![]() |
明月湯包の本店 | 小籠包 今のところここのが一番美味しい | 餃子 |
![]() |
![]() |
![]() |
空芯菜炒め | 東區粉圓 | 相変わらずここも混んでる |
明月湯包の後は移動して六張犁から忠孝復興へ行き乗り換えて忠孝敦化で降りて東區粉圓へ
このパターンは去年と一緒(笑)
台湾旅行でぷちんさんが楽しみにしていた一つにイモ団子のスイーツを食べる!ということがあったので
この店がちょうど良かったのよね。
私はもうお腹いっぱいだったからぷちんさんのを少しつまみ食いしただけ。
![]() |
![]() |
poririnさんのは豆花 | ぷちんさんのは芋頭圓入り |
夕食の後は私はそのままホテルに戻ります。
途中セブンイレブンで買い物してますが(笑)
poririnさんは台北車站で降りて買い物しながら自分のホテルに戻ります。
ぷちんさんはporirinさんに付いて行き台北車站付近で買い物したそうです。
この日はどこか途中のMRTで悠遊カードに500元チャージしてます。
セブンイレブンの買い物も悠遊カードで支払ってますので無くなるのが早い(笑)