旅行記76の2
朝食無しのプランなので朝ごはんを食べに行きます
パークタイペイのある大安駅から3つくらい先の麟光駅近くにある和記豆漿店
お初のところです
ちょっと行列が出来てます
家族経営みたいな小さいお店です
店内は狭くて5、6人くらいしか座れない
しかも熱が篭ってかなり暑そうだったので外帯して近くの公園のベンチで食べることしました
![]() |
![]() |
お店の看板無い(^_^;) | メニュー |
![]() |
![]() |
おじいちゃんががんばって焼いてました | 近くの公園で食べた |
注文したのは鹹豆漿と焼餅夾蛋と冰豆漿
私、猫舌すぎて鹹豆漿は無理(^_^;)
焼餅夾蛋は半分ずつ
さくさくしてて美味しいんだけど・・・
やはり好きなのは佳香かな。
とにかくこの日は朝から暑かった
公園の日陰で食べていても汗がダラダラ
朝食を食べたらホテルに戻る予定だった、
暑くて汗びっしょりになったけどホテルに戻ったら部屋から出るのが嫌になるかもと思って
このまま買い物に行くことに。
中正紀念堂で降りて南門市場へ
台北行くなら前回買ってきたピーナッツをまた買ってきて、とダンナに頼まれていたので
これを目当てに行きました
poririnさんは毎回南門市場で買うものがあるので2人で南門市場。
さくっと買ったら、今度はニッコーのマンゴー味のヌガーが買いたくて中山まで移動
溶けるかも・・・と思いながらもお目当てのマンゴー味のヌガー購入(^_^;)
しばし、ニッコーのロビーで座って涼をとりながら休憩
この後、porrinさんは迪化街に行くというので私とは中山駅付近でお別れ
私は暑くてもう限界でホテルに戻る
MRT大安駅の1番ホテルに近い出口を出ずに4番出口から出て
目の前にファミリーマートがあるので飲み物を買ってからホテルへ
ホテルに戻ってすぐシャワー
汗を流してゴロゴロしていたら少ししてporirinさん到着
さて、お昼ご飯どうしようか・・・とまた悩む
明月は駅から遠いのでこの暑さの中やめておこうと(笑)
杭州小籠湯包の本店にはまだ行ったことなかったのでそこにしようか。
2号店は2人とも行ってるので本店の雰囲気知りたいしね。
という訳で杭州小籠湯包の本店へ
最寄りは東門駅かな
そこから歩いて数分
お店の前は行列出来てました(^_^;)
でも割と早く番号呼ばれて店内に入れました
![]() |
![]() |
番号札で順番待ち | セルフで用意します |
![]() |
![]() |
小籠包と小菜2つ と缶ビール | ヘチマとエビの小籠包 |
ここでも混んでるので円卓で相席
やっぱり全員日本人
セルフで箸や小皿を用意するんだけど、もたもたしてたら
もうテーブルには小籠包が届いてた(笑)
飲み物も飲みたい人は自分で冷蔵ケースから持ってきます
今回の台北で最初で最後のビール飲んだw
昔ながらの台湾の食堂の雰囲気を味わいたいなら本店ですね。
レストランのようなサービスと豊富なメニューが良いなら2号店かな
ここでのお会計は550NT$
そんなに高くなかった
お次はデザートということで移動です
やっぱりマンゴーカキ氷を食べなくちゃということで緑豆蒜啥咪へ
ここはマンゴーたっぷりなので2人で一つをシェア
200NT$です
おススメとしてパイナップルカキ氷も有って悩んだんですが
やはりマンゴーだな~と。
![]() |
![]() |
緑豆蒜啥咪 | マンゴーカキ氷 |
お昼ごはんとデザートが済んだのでホテルへ戻ります
もうしばらく動く気がない私
でもporirinさんは元気なのでマッサージ行ってくるって。
フロントで聞いて近くのマッサージ屋さんへ出発。
私はずっとベッドでゴロゴロしながら本を読んでました。
あとはちょっとずつ荷造り開始
明日は帰国だー。
小さいキャリーケースで来た時から荷物満杯だったから
必然的に帰りは入りきらなくて洗濯物は別のバッグの中。
パイナップルケーキが重い。。。
マッサージから戻ってきたporirinさんとベッドでごろごろしながらずっとおしゃべり
そんなことしてるとまた夕飯の時間(^_^;)
何を食べようかなぁと考えていたら
マッサージの帰りにホテルのすぐ近くに自助餐があったよ!と教えてくれた
まだ一度も自助餐に行ったことないので行ってみたい!!とそこに行くことに。
パークタイペイを出て右手に進み、隣のブロック辺り。すぐ近く。
緑原品 という自助餐
![]() |
![]() |
パークタイペイから徒歩1、2分かな | 自助餐 |
![]() |
![]() |
好きなおかずを選ぶ | 私の夕飯 |
持ち帰り用か店内飲食用のトレーに好きなおかずを好きなだけ盛り付けて
ご飯は白ご飯か五穀米みたいなご飯を選ぶ
スープは自動セット
おかずの重さを量って料金が決まります
私ので94NT$
このお店は地下に飲食スペースがあったので地下で食べました
食後、ホテルに戻り、poririnさんはホテルの人に近くの豆花屋さんを聞いてまたお出かけ
歩いて行ける範囲にあるらしい
豆花屋さんの近くにカキ氷屋さんもあったようで、次回機会があったらチャレンジだわ。
最終日(3日目)
やっぱり朝ごはんは佳香點心大王が美味しい!のでこの日は佳香へ
ちょっと遠いんだけどねー
店に近付いたら日本人だとわかるのか「オハヨーゴザイマス」と挨拶され店内に。
頼むのはいつも同じ
ここの胡椒餅加蛋は美味しいです!!
前日の朝に食べた和記のは焼餅夾蛋というので名前は微妙に違うみたいだけど
同じようなものです(笑)
でも、佳香のは胡椒餅というだけあって胡椒がピリリと効いて胡麻の風味もいいし
中に挟んだ玉子がいいアクセントになって美味しいのー♪
ここはちょっと遠いけどMRTでは行きは座れるのでそんなに大変じゃない
帰りはちょっと混むので座るのは難しいかも
![]() |
![]() |
冰豆漿 | 胡椒餅加蛋 |
この日は2人とも帰国日なので朝食の後は空港に向かうまでホテルにおこもり
私よりporirinさんの方が1時間くらい出発時間が早いので
11時にporirinさんがホテルを出て、私が12時にチェックアウトしてホテルを出ると予定していたら
poririnさんにANAからメール
出発時刻が30分程遅れます、って。
遅れるならWEBチェックインもしてるし、そんなに早く空港行かなくてもいいや、と私と一緒に12時に出ることに。
私が荷物を増やしてしまったので私は空港までタクシー予定だったので
poririnさんも一緒にタクシーにしてくれました。
poririnさん、買出し!と言ってたが荷物が恐ろしく少ない
このキャリーケース、機内持ち込み出来るかなというから持ってみたら
すっごく軽くてびっくり(笑)
私が台北に来たときの荷物より軽い
フライトが遅れたので羽田に着いたら新幹線で移動するporirinさんは気が気でない
最初から余裕を見て少し遅めの新幹線を予約していたんだけど、ギリギリになりそうと。
キャリーケースを機内預けにしていたら心配だよね~と話していて結局軽いので機内持ち込み出来ました。
私は予定より少し早めだけど空港到着
(ホテルでporirinさんにEチケット見て時間が間違ってないか確認してもらったw)
poririnさんはANA、私はJALのカウンターでチェックイン
一緒に保安検査抜けて出国審査抜けて搭乗口付近まで。
JALは4番ゲート、ANAは4Rゲート
Rって???と思ったら沖止めだったようです。
JALの方が後からの出発時間なんだけど結局ANAはまた少し遅れたので
私の方が先に搭乗して出発しました。
羽田に着いたのはほぼ一緒くらいなんだけど、混雑していて全然poririnさんがわからなかった。
ANA機の方が入国審査場に近い場所に止まったみたいなので早く空港から出られたみたい
(新幹線には間に合って予定通り帰れたようです)
JAL機は遠かったから延々と歩いて向かうのが辛い(泣)
私、帰りはエコノミークラスです。
台湾だからエコノミーでもいいやと。
松山のラウンジしょぽいし。
でもチケット買って座席指定していたらプレミアムエコノミーの座席が指定出来るのでびっくり
台湾線はプレエコの料金ないし、プレエコのある機材になってたからエコノミーに座席開放してるんだ♪ラッキー!!と指定。
でも出発日までの間に「機材変更により指定座席が変更になりました」メール来ていて
プレエコのない機材になってがっかりしたり(笑)
時々、自分の乗る便を確認したらある日また機材変更されていて
プレエコ席が復活してた。この時は連絡メール来ていなかったので
マメにチェックしといて良かったわ。
プレエコの窓際席を無事ゲット
このまま当日まで機材変更なしでねーと願っていたら願いが叶いました。
プレエコの座席になったからついつい帰りもスリッパあるなと思い込んでいたけど
エコノミーのサービスで座席プレエコなんだからそんなのありませんでした(笑)
よく考えればそうなんだけどさ(^_^;)
![]() |
![]() |
ちょっと広い席だから良かった | プレエコシートは満席 |
![]() |
![]() |
機内食 | 鶏唐揚げ生姜ライス |
![]() |
![]() |
木耳と胡瓜の胡麻ドレッシング和え | そば |
![]() |
![]() |
デザート | 玉子豆腐 小海老添え |
エコノミーは機内食が選べません。
飛行機乗る前にporirinさんが機内食はどっち食べようかな~とANAのメニュー見てて羨ましかったw
お昼ごはん食べずに搭乗しちゃったのでお腹空いていて
これなら機内食を美味しく食べられる!!と思っていたのに・・・
今回の機内食は外れ~~
美味しくない(>_<)
がんばって食べたけど完食は出来ず
台湾は近いからそんなこんなであっという間に日本到着
羽田の税関抜けたらレンタルwi-fiを返却して、中央タクシーの迎えの人と合流して
他の人をもう少し待つというので空港内のコンビニで夕飯と飲み物購入してる間に
全員揃ったので出発
順調に自宅まで帰れました
![]() |
![]() |
今回買ったもの | poririnさん頂いた物♪ |
今回、poririnさんからカタール航空のアメニティ貰いました^^
前月にスペインまでカタール航空で行ったのでアメニティいっぱいあるからokoさんいる~?と優しいお言葉
もちろんください~~~~とお言葉に甘えて貰っちゃいました。
本当にありがとうございます!!
やっぱり台湾いいなぁ、真夏は避けてまた行きたい(笑)