旅行記68の2
台北2日目
前日とは変わって雨降りの日です。
おかげで過ごしやすい^^
朝食はMRTに乗って佳香點心大王へ
阜杭豆漿もいいんだけど、並ぶの嫌なのでこっちへ(笑)
台北来るとここんとこ毎回来るのでだいぶ道もお店もわかってきた。
お店の奥に入って空いてる席を見つけて座るとメニュー持ってきてくれます。
今回は胡椒餅を3、鹹豆漿を3、小籠包を半籠(5個)注文。
なんとここでの朝食を姉と姪はかなり気に入ってくれました♪
美味しいし、安いし言うことないって!
朝食後はマンゴーカキ氷食べよう!と初めて行く酷、蒜??(口に米という字)に向かいます。
松江南京までは佳香點心大王のある景美からは乗り換え無しで行けます。
駅からは歩いて向かいましたが・・・ちょっと早かったようでまだ開いてなかった〜〜
じゃあ、ここまで来たら微熱山丘行ってパイナップルケーキ買っちゃおう♪とまた移動
乗り換えが面倒だったので松江南京から乗って台北アリーナで下車
そこから歩いて微熱山丘に向かいます。
どこの駅からも結構歩くのよね、微熱山丘。
![]() |
![]() |
![]() |
佳香點心大王 | 胡椒餅 | 鹹豆漿 |
![]() |
![]() |
![]() |
小籠包 | 試食のパイナップルケーキとお茶 | お昼ご飯は老四川 |
微熱山丘でパイナップルケーキを買うと重くて帰りはタクシーを使うことが多いんだけど、
今回はみんなで手分けして持ってくれたのでMRTを使うことが出来ました。
1人だと距離あるので歩くのが辛くてねぇ(笑)
買ったパイナップルケーキをホテルに置く為、一度ホテルに戻ります。
なんかずっと食べてばっかりだけど、この日のお昼ご飯をどうしようと話してて、火鍋食べたいという姪のリクエストが出た。
火鍋は一度も食べたことないのでよくわからないからホテルの人に聞いてみよう!!と
聞いてみたら老四川というのがホテルから歩けておススメだと。
予約をした方がいいというので予約までしてもらった。
日本語の通じるオークラだから楽だなぁ。
食事に出る前に老四川を軽く調べたら、日本語も英語も通じない・・・と(^_^;)
まあ、なんとかなるかな〜
![]() |
![]() |
![]() |
老四川の入り口 | お客さん多かったです | 注文してなくても出てくるもの |
![]() |
![]() |
![]() |
必ずビール(笑) | 薬膳の味がする〜 | 何だかわからないけど鍋とセットらしい |
![]() |
![]() |
![]() |
これもセットもの | 枝豆もセット | これは注文品。魚のすり身かなぁ??忘れちゃった |
![]() |
![]() |
![]() |
これはイカのはず | お肉が2種類(カルビとロース?)→ | どっちがどっちかもうわからんw |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜 | イカが入れても入れてもよくわからなくなってるw | 食後のカキ氷も鍋とセット |
初めての店で、日本語も英語も通じない・・・
基本の鍋を頼むと最初の3品は自動的に出てくる。
鍋の店のルールも知らなかったからいろいろ大変でした(笑)
それも楽しい思い出ですが。
食べ終わって満腹だから帰ろうかと思ったら1人1つカキ氷が自動で出ます。
味が選べるんだけど・・・イチゴは見てわかったが他のが全くわからない。
特に黒いの。
でもこの3種類の中から選んで、といわれたので3人いるから全種類1つずつ!!としたんだけど・・・
黒いのが美味しくない・・・
店員さんに黒いのは何か聞いたんだけど店員さんも英語や日本語で説明出来ないので
結局なんだったかわからない。漢方薬みたいな変な味がしたのよねー。
鍋のあとにカキ氷食べたけど、午前中に閉まってた酷、蒜??(口に米という字)に再チャレンジすべく、
歩いて移動
雨降りの日だったので肌寒かったけどマンゴーカキ氷は食べたいのよね。
今度は営業時間内に行けたのでオープンしてました!
![]() |
![]() |
![]() |
酷、蒜?? | お店の外観 | 店内 |
![]() |
![]() |
![]() |
枋山愛文芒果冰 180元 | マンゴーたっぷり♪ | オークラのウエルカムドリンクは白ワインを選択 |
ここでは他のテーブル見てマンゴーカキ氷のサイズを確認したところ1人1個は無理そうだったので3人で2個にしました。
3人で1個だと寂しいし(笑)
マンゴーはなんかすっごく美味しかった♪
黒糖はよくわからなかった・・・
マンゴーがごろごろしててたっぷり食べたい人にはいいかも。
姪たちには冰讃のマンゴーカキ氷の方が好評でした。
ここでまた一度ホテルに戻ります。
たっぷり動いたので私は休憩、姉たちは買い物してから戻ってきた。
時間は余裕があるので上階の大浴場で私はのんびり入浴タイム。
夕方にホテルのバーで利用出来るウエルカムドリンクのチケットがあったから
1杯飲みに・・・
オークラプレステージルームに泊まると1杯付くようです。
白ワインだからそんなに量は多くないのに、ジュースのようにすぐ飲んでしまう姉(>_<)
ゆっくり味わいたいのに一口だったよー。
で、私がゆっくり飲んでるとそろそろ行こうよと急かす雰囲気なので、私の残りも姉にあげましたよ(笑)
1杯飲んでから出かけた先は松山の夜市
饒河街観光夜市です
ここをゆっくりぷらぷらと一往復。
何だろ・・・食べたいものとかが無い!!
疲れてるからかなー。なんか私に夜市は合わないのかも・・・。
時間はあるから並んで胡椒餅は買った(笑)今回は1個にしときました。
それでこの1個の胡椒餅を持って私はホテルに帰ります。
物足りない姉と姪は寧夏夜市へ行くと。
中山駅までは一緒なので駅を出たらホテル方面と夜市方面に分かれます。
私は飲み物買ってホテルに戻って胡椒餅が夕飯
姉たちは夜市を満喫して戻ってきました(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
夜市の入り口 | あいかわらず行列 | 胡椒餅 |
台北3日目
帰国の日です。
いつもの朝の便と違うので時間に余裕はあります。
朝食はどうしようかな、と思っていたら 姪が昨日のとこがいい!というのでまた佳香點心大王へ
安くて美味くてお気に入りだそうです。
毎日ここでもいい〜と言ってたので。
昨日は玉子の入ってない胡椒餅だったので本日は玉子入り
胡椒餅って名前は一緒だけど夜市の胡椒餅とは全く別物です。
結構美味しい小籠包も半籠
鹹豆漿は姉と姪。私は喉が渇いたので冷たい豆漿
豆乳って好きじゃないんだけど、豆漿美味い!(笑)
ほのかに甘みもあるし・・・
知らなかった〜。また今度行ったら飲もうっと。
食後はまたホテルに戻って荷物整理してチェックアウトの準備
荷物をホテルに預けておいてお昼ご飯を食べてから戻ってきて空港ということも出来るよと言ったんだけど
何かあって時間に余裕がなくなったら困るから先に空港行って荷物預けてからお昼がいいとなりちょっと早めにチェックアウト。
ホテルからはMRTでも行けるが荷物があるのでタクシーで。165元
![]() |
![]() |
![]() |
胡椒餅加蛋 | 小籠包 | 鹹豆漿 |
![]() |
![]() |
![]() |
冰豆漿 | コインロッカー | 初めて使った〜 |
早めにチェックイン済ませて荷物預けちゃおうと思ったのに、チェックインカウンターが開くのはまだまだ先だった・・・。
羽田とか成田の癖で早い時間でもチェックインが出来るのかと思ってたよ。
いつもはそんなに早い時間にチェックインに行かないものねぇ。
荷物どうしようかとなり、コインロッカーに預けることにしました。
近くのコインロッカーの安いところは全部使用中。
ちょっと離れた所にあるロッカーは空いてるけど高い。
たぶん安いのは時間単位。高いのは日単位みたい。
高いのでもいいかー。3人分を1ヶ所のロッカーに入れられればと悪戦苦闘しながら荷物を入れていたら・・・・
近くにいた台湾の女性と空港の警備員みたいな人がなんかいろいろ言ってくる。
どうやらこのロッカーは高いからあっちのを使えば?と言ってる(^_^;)
知ってるんです・・・でも空いてないの〜と空いてない方のロッカーに行って見てもらった(笑)
女性と警備員が何やら話していて、あっちの方にあるから向こうに入れた方がいいというので
そこまで言うならとお言葉にしたがって移動したら警備員さんも来てくれて、荷物をロッカーにしまってくれた。
やり方がイマイチわからなかったけどおかげで助かった〜〜。
開ける時のパスワードが書かれたレシートが出るから大事にね。
レシート失くした時の為にスマホのカメラで撮影しといた方がいいよ!と親切にアドバイスまで。
台湾の方は優しいなぁ
空いてるロッカーは国内線の方なので結構遠かったけどね(^_^;)
無事、荷物はしまえたので身軽になったからお昼ご飯を食べに行きます。
空港から歩いていけるところは〜という条件で小上海にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
小上海 | これ好きなんだ〜 | 蒸餃子 |
![]() |
![]() |
![]() |
酸辣湯 | 小籠包 |
ここはお茶とかセルフです。ビールがなかったみたいで姉さんはちょっとがっかり。
小菜はきゅうりのやつをとってきた。
さっと食べてさっと帰ってくるという感じのお店なので気軽です。
今回の台湾では最後の小籠包。
また一年くらい食べられないなぁ。
ここでのお会計は350元
どんどん食べたらまた空港に戻ります
今度はもうチェックインカウンターも開いているのでコインロッカーから荷物を出してチェックイン手続きします。
2階のセキュリティーチェックに入る前のスペースがまた少し変わっていて買い物を少しだけ(笑)
出国手続きして免税店みるけど買うものはなく・・・
カフェでミルクティ飲んだだけ。
搭乗口周辺で少し休んだらもう搭乗です。
機内はほぼ満席
帰りの機内食の時に姉は最初からワイン2本貰ってました(笑)
追加で頼む時間がもったいみたいです。
今回は行きも帰りも機内食が美味しく感じられました。
食後は機内販売
家で待ってるダンナの為に焼酎を購入
金山蔵というやつで36度あるらしい・・・
この焼酎が美味い!と喜んでました。
シンガポールの時に買った森伊蔵はあまりアルコール度数高くないのでダンナ的にはイマイチみたい。
羽田到着後は姉たちとはリムジンバスが違うのでここでお別れ。
私はリムジンバスで藤岡インターまで行き、そこへダンナに迎えに来て貰って帰宅
翌日が休みなら午後便もいいけど、やっぱり翌日辛いので朝の便かなぁ。
だんだん疲れが残るようになって来たよ〜〜
もう遠いとこはなかなか行けない。
![]() |
![]() |
![]() |
機内食 | 今回機内食が美味しい | オルゾ−パスタ トマトソース |
![]() |
![]() |
![]() |
スモークサーモンのフレッシュサラダ | フレッシュフルーツ | 買ったもの |