旅行記63の2
GWの台北2日目
今日の朝食はporirinさんと待ち合わせています。
MRTにて中山駅から景美駅に向かい2番出口で7時集合。
6時20分にホテル出たらほぼ時間通り。
poririnさんはもういました!いつも早い〜〜。
2番出口を左に進んでひたすらまっすぐ。
信号のある交差点角にあるのが佳香點心大王です。
本日の朝食はここです^^
ここで食べたかったからオークラの朝食は要らないんだよ〜〜と思っていたんだけど・・・
結構台北中心部から外れているので全然知らなくてporirinさんにおススメと言われ今回連れて来てもらいました。
1人でここまで来る勇気が私にはない(笑)
結構日本人の方も来ているみたいで日本語少々と日本語メニューが出来てました。
食べたのは鹹豆漿(22元)と胡椒餅夾蛋(27元)を各1個ずつ。
3人ともみんな同じメニューです。
頼もしいporirinさんが注文もお会計もしてくれます♪
阜杭豆漿も美味しくて好きなんだけどとても混むのがねぇ。
佳香點心大王も土曜日の早朝の割には結構人がいました。
![]() |
![]() |
![]() |
中山駅のエレベーター | 中山から8個目で下車 | 景美で降ります |
![]() |
![]() |
![]() |
佳香點心大王 | みんな忙しく働いています | カメラ向けたらポーズ^^ |
店内は割りと混雑してたので奥のテーブルを使っていいよ!と店の人。
奥はスペース的には余裕があったんだけど暑い・・・(^_^;)
お味は鹹豆漿はまあまあ美味しい!ただ猫舌なので食べるのにすごく時間かかる私・・・
胡椒餅夾蛋はかなり美味しかった!!また食べたい〜〜
ここで朝食だけ食べてMRTで戻ります。
poririnさんとは台北駅でお別れ。
朝食の為だけに待ち合わせしました。
でもまた夕食も一緒なのだ♪
早い時間だったし、せっかく朝食を2日間とも付けて貰ったんだからコーヒーだけでも飲んでいくか、と
オークラの朝食やってるレストランに行きます(笑)
で、やっぱりコーヒーだけじゃ済まないのよねw
さすがオークラ。
朝食の品数はかなりあります。
翌朝は阜杭豆漿に行こうかなとずっと思っていたんだけど出発が早いし、朝早すぎる時間はMRT動いてないし・・・
もし混んでいたら空港行くのに大変だしなぁということで翌朝もここで朝食にすることにしました!
タクシーでホテルから空港まで行けば朝食を食べる時間がありそうだったし。
![]() |
![]() |
![]() |
店内奥のもっと奥のスペース | 鹹豆漿 | 胡椒餅夾蛋 |
![]() |
![]() |
![]() |
オークラの朝食 | 私のデザート!?(笑)この後チーズも食べた | ぷちんさん |
朝食の終わり時間くらいまでコーヒー飲みながらつまんでいたのでかなり満腹。
食後にちょっと20階のスパと21階のプールの様子を見てから部屋に戻ります。
20階でエレベーターを降りると受付があります。
スパの横を抜けて奥に進むと21階に上がるエレベーターと階段があります。
ちょっといい感じだったので今日はスパ(お風呂)でのんびりしようと部屋で準備してからまた受付へ
オークラのスパやプールの様子はホテルのサイトでどうぞ。
午前中から14時くらいまでいたかなあ。
お風呂は水風呂とジャグジーにもなる普通のお風呂。シャワーブース3箇所。
ミストサウナとドライサウナがあり、ドライサウナ前には飲料水の準備もされてます。
タオル・バスタオルはたくさんあります。
ロッカー等はブレスレット型の電子キー内臓タイプなので近づけるだけで開くから便利。
シャンプー&コンディショナー、ボディーシャンプー、シャワーキャップ、歯ブラシ、歯磨き粉はありましたが、
化粧水とかはないのでご自分で用意してください。
お風呂上りには落ち着くまで更衣室横のリクラゼーションスペースのベッドでお茶飲みながら横になってました。
お風呂のあとは、ちょっと気になった台湾のお土産物屋(大友特産)さんへ
台北ナビさんで時々口コミ見かけていて、今回の宿泊ホテルから近いので行ってみようと。
台湾らしいお土産物を数点購入^^
マンゴーチョコレートがちょっと美味しい♪
買い物で増えた荷物は一度ホテルの部屋に置いて、今度はカキ氷を食べにまた冰讃へ
ここ、行列は出来てないし、駅からも近いし、お手頃値段だしでもう毎回行きます!(笑)
昨日はマンゴーカキ氷だったから今日はミックス(120元)にしてみました。
4種類のフルーツ味わえます。
キウィがイマイチで固かったのでバナナに変更してもらえばよかったなぁ。
それかおとなしくまたマンゴーだけにしとくべきだったかも。
![]() |
![]() |
![]() |
屋上プール | 大友特産でお土産物買いました | 前日も行った冰讃(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミックスカキ氷 | 今回買ったもの | パイナップルケーキでいっぱいに・・・ |
夕食の前にホテルの部屋で帰りの支度
明日は早いから今のうちに出来るだけしておかないとね。
買ってきたもの並べて写真撮って〜〜、とりあえず一番大事なパイナップルケーキをスーツケースに入れてみたら・・・
きゃあ〜〜他のものが入らないっっっ(^_^;)
3日分の着替えやら買った他の土産物を入れるスペースがないよ(爆)
仕方ない、荷物増えた時の為に持ってきていたレスポのボストンに他のは詰める。
壊れそうなものはスーツケースに入れるしかないけど大丈夫そうなのは全てレスポへ
パイナップルケーキをレスポだと重すぎて持つのが大変なのでキャスターの付いてるスーツケースなんだよね。
このスーツケース、小さすぎたか?(笑)
小型スーツケースの鍵を無くして作ってもらおうとしたら結構な金額がかかるので、この小さいスーツケースを購入するのと同じくらいだったのだ。
だからついつい買っちゃったんだけど、荷物の多い私にはイマイチかもー。
本日の夕食は忠孝新生駅から徒歩で行ける濟南鮮湯包です。
昨夜の教訓を行かしてかなり早めにホテルを出たら早すぎた・・・ orz
お店の前で結構待ってしまいました。
今夜はporirinさんの他にEmyちゃん夫妻も合流です。
Emyちゃん夫妻は本日台北に到着!
短期間の旅行スケジュールで全員が揃うのがこの日の夜だけなんですよねー。
濟南鮮湯包、前回来ようとしていたのにやってなかったので再チャレンジ。
18時半にお店に行ったら予約優先のようで予約なしの私たちはちょっと待ってね〜と。
でもほとんど待たずに案内されました。
5人なので地下の1番奥のテーブルへ
注文したのは空芯菜(70元)、小籠湯(160元)4籠、酸辣湯(小50元/大100元)、シラス炒飯(150元)。
小籠包以外は1つずつ、酸辣湯は大か小かわからず(^_^;)
シイタケがたっぷり入ってそうなので手を付けなかったし。わははは。
小籠包はもちろんとっっっても美味しかったんだけど、シラス炒飯がかなり美味しかった!
またシラス炒飯食べに行きたい〜〜
お店はかなり混んでるので食べたらさっさと移動。
お会計時にぷちんさんの分まで私が払ってるのを見てporirinさんが不思議がってました。
いや、ぷちんさんは両替したお金全て使い切っちゃったのよ〜と話したら
「ぷちんさん、漢(おとこ)だねー!!!」って感心してました。
たまたま私は前回のが残っていたので少し余裕があっただけなんですが。
![]() |
![]() |
![]() |
濟南鮮湯包 | 行く方はこの看板を目印にしてください | 日本語のメニューもあります |
![]() |
![]() |
![]() |
作ってるところ | 小皿のきゅうり・・・美味しかった〜 | 空芯菜 |
![]() |
![]() |
![]() |
小籠包 | 酸辣湯 | シラス炒飯 |
濟南鮮湯包の後にどこ行くか・・・とみんなで相談した結果、紫藤蘆へ
みんなホテルがバラバラだからどこに行くかちょっと悩んでた。
とりあえず私はガイドブックも何も持たずに出来ていたのでみんなにお任せ。
タクシーで2台に分かれて移動。
私はお初の紫藤蘆さん。レトロな茶芸館でした^^
お茶は私はよくわかんないので簡単に。
頼んだお茶は5人で3種類。
ちょっと多かったかな。2種類をゆっくり飲めばちょうど良かったかも。
お茶の種類でわかったのは東方美人だけでした(^_^;)
あと2種類わからず。ごめんなさい〜〜。
お茶受けのお菓子は3種類頼みました。
最初は味わってお茶を飲んでいたけど段々お腹いっぱいになってきたし、
おしゃべりするのが忙しいしで、後半はもうよくわかんなくなってきた。
毎日朝早く起きてるし翌朝も早いのでもうそろそろ限界〜というところでお開きに。
ここは1人当たり400元のお支払い。
タクシー拾ってホテルに戻ります。
ホテルに到着するとドアマンがタクシーのナンバーを書いた紙をくれました。
何か忘れ物とかあった時の為に・・・ということらしいがやっぱりそれなりのところは違うのねぇ。
![]() |
![]() |
![]() |
紫藤蘆の外観。夜なので暗くてすみません | 和室もある | お茶も売ってます |
![]() |
![]() |
![]() |
最初にお手本で淹れてくれます | 一杯目 | お菓子 |
![]() |
![]() |
![]() |
3種類は多かったかもー | 個室だったからのんびりしゃべってた | 落ち着いた茶芸館でした。 |