旅行記59の5
バリ5日目
本日はチェックアウトの日なので朝はゆっくりで大丈夫だから8時に朝食
ほとんど荷造りもしてあるのでのんびり過ごします。
10時に出発する予定なのでそれまでに料金の清算です。
今回はランドリー代だけでRp.8万弱でした。
結構出したけど安いなぁ。ここ。
毎回ほぼ同じ朝食。
予定の10時になったのでチェックアウトです。
Rちゃんが既にスタンバイ。
「okoさん達、夜中大丈夫でしたか?何ともないですか?」とRちゃんに聞かれる。
私と姪は何ともなし。絶好調。
なんとRちゃん、夜中に下痢が凄い事になってしまって何度も何度もトイレ行っていたそうです。
「すごかったですよー。20回以上トイレ行きました!!!」と(^_^;)
ABさんも何事もなかったようなので食事した4人の中でRちゃんだけがこんな状態になったそうです。
Rちゃん・・・地元の人なのに・・・
エビアレルギーがあるって言っていたのにエビを食べたからかしら?(笑)
とりあえずalamanda villaを後にして、クタにあるanap outlet に向かい、友達のお土産Tシャツを買った。
その後、セントラル・クタで両替。
両替が終わってパーキングで待ってるRちゃんのところに向かうと、なんとドライブスルーの両替ブース発見。
こういうのがあるのねー。
ここでは2万円の両替。\.1= Rp.103
いつものASHITABAへ寄ってからウブドで向かいます。
アシタバではバッグ1個とトレー1個とドリンクホルダー2個だけ買い物。
姪も少し買ってました。
ウブド郊外の Goa Gajah へ初めて行ってみました。
バリに行く回数は多いけどあまり観光地に行かない私なので・・・(^_^;)
今回は姪の「遺跡くらい見たい!」という希望を叶える為です♪
駐車場に車を停めて土産物屋さんを抜けて行くと料金所があり、そこから階段を下って行きます。
うーん、帰りがやだなぁ。
左手に石積み、右手に沐浴場を見ながら奥に進むと、大きな顔の遺跡があります。
この口の中が洞窟になってます。とても狭いけどね(^_^;)
![]() |
![]() |
![]() |
沐浴場 | 魚が住んでました | 水が流れる所まで入っていけるみたい |
![]() |
![]() |
![]() |
なんだかよくわかってません、私。 | ここが入り口 | 期待して入ってみた・・・ |
中は暗くて蒸し蒸しして暑くて辛い〜〜〜
しかも思ったより狭かった(笑)
一番奥はこのくらいの広さしかない
![]() |
![]() |
![]() |
ガネーシャ像かな | これは何だかわからない | 3神のリンガ像 |
一通り写真も撮ったから洞窟から出るぞ!
外に出て、ほっとしたーーー。
中にいたら汗だくになってしまった(T_T)
ランチは前日にバビグリン食べて気に入った姪の為にまたもバビグリン。
一応、ウブドに行ったらここのは食べておいて損はないという IBU OKA へ
ゴアガジャから近い2号店の方に行きました。
以前は2002年に1号店の方に行ってます。
その時以来だなぁ。
私はあまり好んでバビグリン食べないのです。
だからどこで食べてもいいの(笑)
しかし、IBU OKAも立派になったもんねぇ。
お値段もかなり上がりましたが(^_^;)
会計して驚いたわ。
![]() |
![]() |
![]() |
2号店の方です | 立派な建物が出来てる | やっぱり豚の石像ね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店内 | 私が食べたもの | 追加で皮を注文 |
姪はここよりはサヌールのバビグリンの方が美味しかったようです。
そういえば姪は豚が好きなんだったなぁ。よく焼き肉を食べに行くと豚足食べてたもん。
Rちゃんは最初、お腹の調子が悪いからバビグリンは食べませんと言っていたけど
結局食べてました。
彼はIBU OKAのバビグリンが好きなんです(笑)
2号店よりは本店の方がもっと好きみたい。
ランチの後はウブド街中を通ってもらってSri Bungalowsに寄ってもらいます。
日本からここを見てみると目星を付けてました。
今回、最終日のデイユースを決めてなかったのです。
そのままカユマニスにいてもいいんだけど、出来れば出発ギリギリまで部屋を使いたいし、
カユマニスで追加料金取られるくらいならウブドの街中のホテルにすれば最後まで歩いてうろうろ出来るかなと。
カユマニスにもっと長く滞在するとか直接予約してるとかならある程度交渉出来るかもしれないけど
今回違うからねぇ。
スリ・バンガローはモンキーフォレスト通りに入り口があって細長く奥に続いてます。
通りに近い方はスタンダードで奥の田んぼビューの方がデラックスでした。
私がデイユースしたい日はデラックスは満室でスタンダードしか空いてないといいます。
一応両方見たらこれはデラックスだろ〜と思ったけど空いてないなら仕方ない。
スタンダードで予約してチェックインの時に空いていたらデラックスに変更してもらうようにしました。
Rちゃんが私たちはデイユースで利用したいと話したらしく、そんな短時間ならスタンダードでもいいんじゃない?とスタッフに言われちゃった(笑)
確かにそうなんだけど、それでもデラックス希望なのー。
デポジッドの20万ルピアを払っておきました。
デイユース用ホテルが確保出来たのでやっと今日からのお宿 Kayumanis Ubud に向かいます。
今までとはフロントの位置が少しずれてました。
ドライバーをしてくれたRちゃんとは今回はもうここでお別れ。
最後にチャーター代とチップを払って解散。
kayumanis ubud ではチェックインしたけれどまだお部屋の準備が整ってなかったので
ワインコーナーでウェルカムドリンクを頂きます。
何を飲んでもOK。アルコールももちろんOKだったんだけどついバナナジュースに・・・(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
スリのデラックスからの眺め | バナナジュース美味しかったです | これも完食 |
飲んで食べたらお部屋の準備OK!ということで部屋まで案内してもらいます。
お部屋はDeluxe Private Villa のBLALU です。
そんなに何回も泊まれないから泊まった事のないタイプのお部屋を選択。
ヴィラですぐ荷物を全部スーツケースから出してるとアフタヌーンティを用意してくれました。
お昼ご飯食べて、ウェルカムドリンク飲んで食べてまたアフタヌーンティ・・・
しかも今夜は友人たちとカユマニスのダイニングコーナーで夕食なのに(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
villa BLALU | 私はレモングラスティー | お菓子は完食 |
2日目に別れたAちゃん夫妻はここkayumanis ubudに泊まっているのでヴィラの内線番号を聞いておきました。
同時期にバリに来ているしらたまちゃんとporirinさんはこの日にここのスパを受けているので
みんな揃って私のヴィラに合流。
ディナーまでシャンパン飲んでおしゃべりして過ごす。
この日のディナーは日本からメールで予約済み。
6名なのでヴィラ内では無理だからダイニングコーナーにセットしてもらってます。
みんなが来る前にセーフティBOXに貴重品を入れようとしたけど開かないのでスタッフ待ちしていたんだけど、
みんなが来てからスタッフが来て金庫を開けてくれました。
そうしたら前のゲストの携帯電話とお財布が残ってた(^_^;)
びっくりしてそれはスタッフに預けて私は新しく番号をセットして金庫を使用。
掃除の時にチェックしないスタッフもあれだけど・・・前のゲストは気付かなかったのかしら。。。
そろそろ良い時間になったのでダイニングコーナーに向かいます。
私の泊まってるvilla BLALUからダイニングコーナーまで遠いです。
というかどこに出るのも遠い・・・
スパやメインプールにも遠い(T_T)
広くなったkayumanisは3ベッドルームのマジェガウとか2ベッドルームのジャティ・セセの場所くらいがちょうど良いかも。
ディナーはみんなそれぞれ好きなもの食べたいからアラカルトで注文。
Aちゃんとこの部屋付けにしてもらって後で清算という形にしました。
テーブル上はやっぱり暗く、懐中電灯でメニューを照らしながらどれがいいか悩みます。
何種類かメニューがあるのでみんなの分を付き合わせてこれとこれは同じメニュー、これはタイフードだ・・・と時間がかかりました(笑)
ここでやっと姪は念願のピサンゴレンが食べられました。
本当は屋台で買ったのを食べさせたかったけどチャンスが無かったわぁ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雰囲気だけでも | カイピロスカ | SOTO MADURA | LUMPIA GORENG | ピサンゴレン |
結構長い時間食事していたみたいでダイニングコーナーには私たち以外のゲストは誰もいなくなってました(^_^;)
いつまでも居たら悪いので今夜はそろそろお開きに。
Aちゃん夫妻のお部屋をちょこっと見せてもらってからporirinさん、しらたまちゃんを見送りに。
二人はkayumanis の車でホテルへ帰っていきました。
そして私と姪は自分たちのヴィラへ
部屋に入ってびっくり。
ターンダウンの時にスイーツが置かれていました。
お腹いっぱいだけど・・・でも食べちゃった♪
チョコレート・ブラウニーです